マネジメントにWill(意思とやりがい)を持ち、多様なメンバーそれぞれがリーダーシップを発揮できる組織をつくることにより、 チームのパフォーマンスとエンゲージメントを高めることです。
これまでは、マネジャーの役割は外発的動機付けによって当然のものとされており、そのための能力開発が主流でした。しかし、これからはマネジャー自身が正しい自己認識を持つことを基盤とし、「やるべきことの理解(Must)」、「やりたいことの探求(Will)」、「できることの開発(Can)」をバランスよく取り組むことが、マネジャー育成において重要なポイントとなります。
マネジャーにWill(やりがい・意思)があると、どのような期待効果があるのでしょうか。マネジャーのWillの有無により、チームとマネジャー本人への影響は大きいです。マネジャーとしてのWillを醸成することは重要なポイントです。
正解のない時代において、チームの現状に応じた最適な解決策を見つけるためには、原理原則を深く学び、それを基盤としたマネジメントやリーダーシップを効果的に発揮することが重要です。
多様なメンバーがいる中で、それぞれがリーダーシップを発揮できるチームの特徴を把握することが必要です。そして、状況に応じて効果的なリーダーシップを発揮するための考え方を学びます。
マネジャーがメンバーの「パフォーマンス」や「エンゲージメント」を向上させる方法を学び、日常のコミュニケーションや1on1の場で実践することは、メンバーの自律的な行動を促し、チームの一体感を醸成することにつながります。
© Nippon Manpower Co., Ltd. All rights reserved.