キャリア相談機能の
設置と運用

企業内のキャリア相談機能の設置に関する多様なソリューションをご用意。設置から運用に至るまで、キャリアコンサルタント国家資格取得支援、相談機能の設置コンサルティング、資格取得後のブラッシュアップ、さらには業務支援システムの提供を行っております。

\詳しい資料はこちら/

CIRCUMSTANCES

なぜ、個別のキャリア相談機能が必要なのか?

VUCAに代表される企業を取り巻く環境変化はますます激しくなっています。
この中で起こっている、個別的で多様化した人事課題への対応が求められています。
キャリア相談機能が求められる背景

個別的で多様化した人事課題

個別的な課題に対応する機能が必要
PROBLEM

キャリア相談機能について
こんな課題はありませんか?

  • キャリア相談の仕組み/セルフ・キャリアドックを自社に導入したい
  • キャリア相談員を養成したり、相談員の能力の向上を図りたい
  • 外部のカウンセラーに相談業務を委託したい
  • カウンセリングの管理業務を外注やシステムで効率化したい
SOLUTION

キャリア相談機能設置に関するソリューション

多様なソリューションをご用意しています

企業内のキャリア相談機能の設置に関して、キャリアコンサルタント国家資格取得支援、相談機能の設置コンサルティング、相談員のブラッシュアップ、相談員の外部委託、さらには業務支援システムの提供まで、多様なソリューションをご用意しております。
キャリア相談機能に関するソリューション
APPROACH

企業内のキャリア相談機能のあり方とは?
~個人と組織の活性化の支援を通じて、企業経営に貢献する~

POINT 1

社員一人ひとりのキャリア形成を
支援する機能

環境の変化と共に選択肢が多様化し、一定のキャリアパスが描けなくなったため、従業員自らがキャリアを創造し、目の前の業務に意味を持って取り組めるような支援が求められています。個別相談を通じて、従業員の課題解決を支援し、企業の求める人材像としての成長を促進します
自分と向き合う支援
定性情報を吸い上げる
POINT 2

従業員ニーズを吸上げ、組織課題の解決を図る機能

いわゆる、定量的な従業員意識調査結果に対し、対面での個別相談では定性的な従業員の意識を吸い上げることにも役立ちます。従業員のニーズから浮き彫りになる組織課題の解決を図る施策に反映することができます。 
EFFECTIVENESS

キャリア相談機能の効果

  • 社員視
社員視点

・自己や環境の認識と行動化

今までの自分自身を改めて振り返り、
自己を再認識する機会となる。

・モチベーションアップ

今までの知識・スキルを活かしながら、
今後の方向性についての可能性を拡大する。 
  • 上司視
上司視点

・部下とのコミュニケーション改善

現業務での役割を上司・部下間ですり合わせ、
コミュニケーションが改善される機会となる。

・組織活性化

組織内での立場を理解し、
周囲との連携を強化するキッカケになる。
  • 経営視
経営視点

・パフォーマンス向上

仕事に対する姿勢を前向きに変化させ、
人件費に対する成果を一層拡大させる。

・適材適所

仕事に対する視野を幅広く認識させ、
真の適材適所を実現させる。  

・リスク管理

メンタル不調、ハラスメントの早期発見。
  • 組合視
組合視点

・部下とのコミュニケーション改善

現業務での役割を上司・部下間ですり合わせ、
コミュニケーションが改善される機会となる。

・組織活性化

組織内での立場を理解し、
周囲との連携を強化するキッカケになる。
PATTERN

キャリア相談機能の展開パターン

  • 任意型

・希望する社員に対してキャリアコンサルティングを実施

キャリア相談
  • 連動型

・研修との連動

キャリア研修後のフォローアップとして行なうキャリアコンサルティング。
研修での気づきの深堀と行動促進を支援。
(対象者数にもよるが、通常1~3か月以内に実施するケースが多い)

・節目や転機

キャリアの転機(イベント)を本人が乗り越えることを支援するキャリアコンサルティング。
例えば、中途入社数ヵ月後、出向先からの帰任時、海外勤務からの帰任時 育児休業からの復職時など、変化への適応を支援。

・定期的に

毎年受診する人間ドックやストレスチェックと同じ発想で、定期的・継続的に行う支援。
SERVICE OVERVIEW

キャリア相談機能の導入支援 全体像

ニーズ

提供サービス

内容

内製支援

先進的な事例を知りたい

企業内キャリアコンサルタントの寺子屋

企業内キャリアコンサルティングに関する先進事例の紹介とネットワーキングをご支援します。

セルフ・キャリアドックを自社に導入したい

(相談の仕組みを作りたい)

セルフ・キャリアドック導入支援(相談機能設置コンサルティング)

経験豊富なコンサルタントが、相談機能の制度・体制の構築をご支援します。

(※守秘義務、情報集約のルール、帳票類の整備 等含む)

相談員を養成したい

キャリアコンサルタント養成

全国主要都市で実施中のキャリアコンサルタント養成講座(国家資格対応)、また、「キャリアカウンセリング基礎研修」等のオリジナルプログラムをご提供します。

相談員の能力を向上したい

相談員向けスーパービジョン(SV)

経験豊富なスーパーバイザーを派遣し、困難なケースの検討、自社の事例検討を通じて、相談員の能力向上とケアをご支援します。

業務委託支援

外部のカウンセラーに相談業務を依頼したい

カウンセラー派遣/オンラインキャリアコンサルティング(OCC)

企業内キャリア支援の経験豊富なキャリアコンサルタントが相談業務を担当します。

「業務委託型」と「定額制」からお選びいただけます。

カウンセリングの管理業務を外注化したい

キャリア支援デスク

「キャリア面談予約サイトの構築、社員からの申込受付、面談の実施・報告書作成」の一連のプロセスを担当いたします。

予約管理システムを導入したい

キャリアコンサルティング業務支援システム

自社内のキャリアコンサルティング管理業務を効率的・効果的に運用できるシステムをご提供いたします。

DOWNLOAD

さらに詳しく知りたい方へ...

企業内キャリア相談機能についてのご紹介

キャリア相談機能の設置から運用に至るまで、多様なサービスをご紹介いたします。キャリアコンサルタント国家資格取得支援、相談機能の設置コンサルティング、資格取得後のブラッシュアップ、さらには業務支援システムの提供など、さまざまなニーズにお応えするソリューションについて、詳しくご紹介いたします。
SERVICE

関連するサービス

CASE

企業様でのお取り組み事例

EVENT

関連するイベント

\詳細が分かる資料を無料配布中/

企業内キャリア
相談機能についてのご紹介

\お問い合わせはこちらから/

お気軽にご相談ください

人と組織の成長を支援する8つのテーマ

組織と個人の成長を
私たち日本マンパワーがご支援いたします

お問い合わせは、内容に応じて窓口を設けております。
下記のページよりご確認ください
人材開発・キャリア開発の
お役立ち資料はこちらから
人事とキャリアの最新情報、
当社が開催するイベント情報をお届けします
ページトップへ戻る