組織を活性化させる人材を育成する

組織開発ファシリテーター養成講座

Organization Development Facilitator

この時代に求められる「組織開発」とは

現代の急速な事業環境の変化に対応するためには、組織の活性化において「体制」や「制度」といったハード面だけでなく、人と人との「関係性」や「運用」といったソフト面にも働きかける必要があります。これらのアプローチを統合することで、真に効果的な組織開発が実現します。

多くの企業はハード面からの施策に注力しがちですが、社員の内面的な変化を無視したままでは、運用面での行き詰まりが避けられません。組織の中心にいるのは「人」であり、その関係性が組織の成否を左右するからです。

日本マンパワーは「制度で人は変わらない、人は人で変わる」という理念のもと、プロセスや関係性にアプローチする理論と手法を統合し、2011年に「組織開発ファシリテーター養成講座」を開講しました。この講座では、力技で組織を変革するリーダーではなく、人と人との間に起こることを多角的に観察し、可視化し、関係性に変革をもたらすことができるチェンジ・リーダー(組織開発ファシリテーター)を育成しています。

このチェンジ・リーダーが多くの企業・組織に広がることで、一人ひとりの人材が最大限に活かされることを目指しています。

組織開発を実践するために必要な能力と同士、場を得られます

  1. 第一線で活躍するファシリテーターから組織開発の考え方や知識・スキルを体系的、体感的に学習します。
  2. 受講者で構成されるクラス自体が「学習する組織」となり、受講者自らが職場などで実践し、相互に学習・支援する場を得られます。

講師陣

吉田 善実 氏

吉田 善実 氏

「オリエンテーション」「日常の活用に向けたリフレクションと内省機会」「まとめ」

大手飲料メーカー入社、営業の後、医薬事業部にて事業企画、事業部人事に携わる。2002年同事業部の分社独立に伴い、分社した医薬事業会社に転籍。経営企画、人事を担当。2015年事業管理ファンクション長。2018年12月同社を退職し独立。2019年4月株式会社きざはし設立。25年以上にわたり経営企画、人事の第一線で業務をする。
福谷 彰鴻 氏

福谷 彰鴻 氏

「組織の状況をシステムの視点から見立てる」

システム思考教育家。21世紀の社会を創造する対話と協働のアプローチとして、システム思考をはじめ「学習する組織」の複雑なコンセプトやツールを普段使いの言葉で伝える。『学習する組織』著者でMIT上級講師ピーター・センゲに10年以上にわたって師事し、企業・NPO・教育機関等で多数のワークショップを実施している。現在長野県立大学ソーシャルイノベーション研究科客員准教授、クマヒラセキュリティ財団システム思考教育アドバイザー。ハルト・インターナショナル・ビジネススクールMBA。
桑原 香苗 氏

桑原 香苗 氏

「組織の状況をプロセスの視点で見立てる」

認定プロセスワーカー、日本プロセスワークセンタートレーニングディレクター。アーノルド・ミンデルの「プロセス指向心理学」の専門家。葛藤ファシリテーションアプローチ「プロセスワーク」をベースに、ひとが自分と、また他の人や存在とよりよいコミュニケーションを創りだす研修を企業組織、病院、大学等で提供している。

体系的・体感的カリキュラム

「学習する組織」への理解を加締め、組織心理学に応用される「システム思考」や「プロセス指向心理学」「U理論」など、その概念や価値観、方向性において親和性の高い内容を集結させました。また「体感的理解を重視したワークショップ」と、「職場実践と対話を通じたリアクション」により構成されています。プログラムは7回の1日セミナーと3回のリフレクションによって構成され、継続的な経験学習を重視した流れとなっています。

尚、コロナ禍による移動の制限が今後も予想されることから、セミナー、ゼミをオンラインで実施する可能もありますので、予めご了承ください。
※全7回中 6回以上出席された方には組織開発ファシリテーター修了証が授与されます
日程 コース内容・担当講師
第1回
第2回

9月6日(土)

9月7日(日)

オリエンテーション
講師:吉田善実
現在抱えている組織の課題、参加動機、学びの喜びと自己実現、志、知の創造と共有について考え、チーム学習の手法を通じて互いのことを知り合います。
これからの実践に向けたキックオフの場です。

 

ゼミ①

9月29日(月)

※on-line実施 

日常への活用に向けたリフレクションと内省機会
組織をシステムとして捉え、講座の学びを実践につなげていく上で真に問われることは何かを仲間と共に探究

第3回
第4回

10月18日(土)

 10月19日(日)

組織の状況をシステムの視点から見立てる
講師:福谷彰鴻
学習する組織のフレームを用いて、組織のあり方の新たな視点を身につける
ピーター・センゲの提唱した「学習する組織」について学びます。
高いパフォーマンスを出し続ける最強組織の秘訣を理解すると共に、複雑に絡み合う組織の課題を、システムという視点で見立てる能力、自己の内面への気づきを広げ探求する力を伸ばします。

ゼミ②

11月10日(月)

 ※on-line実施

日常への活用に向けたリフレクションと内省機会
組織をシステムとして捉え、講座の学びを実践につなげていく上で真に問われることは何かを仲間と共に探究
第5回
第6回

12月6日(土)

12月7日(日)

組織の状況をプロセスの視点で見立てる
講師:桑原香苗
学習する組織を実現するため、「関係性」について学ぶ
人や組織を考えるフレームワークとして「氷山モデル」を用いる事がありますが、水面下
(感情や動機など)を見ていく際の考え方として有用な「プロセス指向心理学」について学びます。
組織内での対立や葛藤の背景には、氷の水面下にある、意識化できず眠らせている感情が
存在していることが多くあります。
葛藤や対立をどのように乗り越えればよいかを、ワークを通して体験的に学びます。
ゼミ③

1月19日(月)

 ※on-line実施

日常への活用に向けたリフレクションと内省機会
組織をシステムとして捉え、講座の学びを実践につなげていく上で真に問われることは何かを仲間と共に探究
第7回 2月14日(土) まとめ
講師:吉田善実
学んできた内容やプロセスをふりかえり、統合していきます。
これからの実践に向けたキックオフの場です。

受講された方の声

講座概要

 
対象 経営層、事業マネジャー、プロジェクトマネジャー、組織戦略担当者、人事教育担当者、
企業内キャリアコンサルタント など
定員 16名
※最少催行人数  8名
※2025年6月末日までに最少催行人数に満たない場合は中止といたします。
開催時期 2025年9月~2026年2月
開催場所

㈱日本マンパワー 関西支社 (大阪府大阪市中央区本町4-5-18 本町YSビル8階) 
※一部、オンラインでおこなうセッションがあります。
またコロナ等の感染症など、諸事情に応じてオンラインに変更になる可能性があります。

通常価格 385,000円(税込)
早割価格 330,000円(税込)
※早割は、2025年6月末までに、所定の申込書をご利用のうえお申込みいただいた方が対象となります。
早割をご希望の場合の支払方法は銀行振込または会社宛請求書発行によるお支払いのみとなります。
クレジットカード払いをご希望の場合は、通常価格でのご案内となりますので予めご了承ください。

よくあるご質問

参加できない日程があるのですが、フォローはありますか?

当日の資料のご提供はしておりますが、映像等による補講は行っておりません。

遠方で移動が難しいのですが、オンラインで受講もできますか?

申し訳ございません。リアルとオンラインのハイブリッドによる講座運営には対応しておりません。

受講料をクレジットカードで支払いたいのですが対応できますか?

通常価格にてお申し込みいただく場合はクレジットカードでのお支払いも可能です。
※通常価格は7月1日以降にお申し込みください。

受講者実績

  • アステラス製薬株式会社
  • 日本マイクロソフト株式会社
  • 株式会社松下産業
  • 株式会社リードクリエイト
  • JKホールディングス株式会社
  • アスビオファーマ株式会社
  • 株式会社野村総合研究所
  • 第一三共株式会社
  • キャリア・パーク
  • 株式会社インテリジェンス
  • グラクソ・スミスクライン株式会社
  • 富士ゼロックス株式会社
  • オムロンエキスパートリンク株式会社
  • 株式会社富士通北陸システムズ
  • 株式会社サザビーリーグ ほか
  • 外資系スポーツアパレル会社
  • 製薬会社
  • 老舗和菓子メーカー
  • 手芸用品メーカー
  • 外資系通信会社
  • 教育サービス会社
  • 広告代理店
  • 人事コンサルタント
  • 外資系医療機器メーカー
  • システムインテグレーター
  • 電気機器メーカー ほか
  • 総合商社
  • 食品スーパー
  • 化学メーカー
(順不同/社名は受講当時)

組織と個人の成長を
私たち日本マンパワーがご支援いたします

お問い合わせは、内容に応じて窓口を設けております。
下記のページよりご確認ください。
人材開発・キャリア開発の
お役立ち資料はこちらから
ページトップへ戻る