女性活躍推進+C
(キャリアコンサルティング・コーチ)

私たちが考える女性活躍推進の実現には、働く女性がまず「自分らしさ」に気づき、「自分らしさ」を発揮して働くことが重要だと考えます。弊社では「キャリアコンサルティング(コーチ)」の力を活かし、組織で働く女性が「自分の内なる声」に気づき、自分らしく働ける社会づくりをサポートします。

\詳しい資料はこちら/

CONCEPT

日本マンパワーが考える女性活躍推進のコンセプト

私たちが考える女性活躍推進とは、
女性が「自分らしく」「夢中になって」働ける社会の実現です。

そのためには、
まず「自分らしさ」に気づくこと、そして「自分らしさ」を発揮して働くこと
が重要です。結果として、「夢中になって」働けるようになると考えています。
しかし、女性は日々「組織」「お客様」「家族」のために働くことが多く、
「自分の声」に耳を傾ける時間が少なくなりがちです。

そこで当社では、強みである「キャリアコンサルティング(コーチ)」の力を活かし、
組織で働く女性が「自分の内なる声」に気づき、自分らしく働ける社会づくりを
サポートします。
PROPOSAL

女性活躍推進+C(キャリアコンサルティング・コーチ)とは

女性活躍推進+Cと(キャリアコンサルティング・コーチ)は、従来の女性キャリア支援の施策に、当社の強みである「Career Counseling(Coach)」を掛け合わせた造語です。

Cには「Co(共に)」や「Communication」という意味も含んでおり、対話を通じて自分らしさを探求し、共に「女性活躍推進」の実現を目指す姿勢を表しています。

女性活躍推進のその先を目指して
誰もが安心して「自分らしく」「夢中になって」働ける組織を増やす

近年、DE&Iの文脈で「Belonging」という言葉が注目されています。

これは、働く個人が安心して自分らしくいられると思える感覚を指します。「Belonging」が高まると、組織への愛着やエンゲージメントの向上、離職防止にもつながります。

「Belonging」を高めるカギは組織内コミュニケーションです。安心して意見を言える環境、否定されずに受け止められる関係性、共通のビジョンに向かって対話できる場が、その感覚を育みます。

誰もが自分らしさを尊重され、公平に活躍できるチャンスがあるDE&Iを実現していくためには、同じビジョンを目指しながら、一人ひとりが自分の「声」を上げ、互いの「声」に耳を傾け、たとえ耳の痛い意見であったとしても安心して言い合えるようなコミュニケーション環境を整えることが求められます。

女性活躍推進+Cの8つの切り口

MMOT(The Managerial Moment Of Truth)とは、組織・チームの目標の最大化に向け、マネジャーがメンバーと共に現実から学び、共に成長するために有効なメソッドです。

+C(Career Counseling・Coach)の効果

「自分らしさ」は内面の深い部分にあり、自分ひとりでは気づきにくいものです。
固定観念やバイアスに気づけず、忙しさの中で優先順位も下がりがちです。
 

だからこそ、誰かと「共に」「対話」しながら探求する。

「Career Counseling・Coach(+C)」が大きな効果を発揮します。

 +Cによって

  • 普段口にしづらいことも安心して語れ、「自分らしさ」に気づける
  • 過去の経験を振り返る中で、無意識の固定観念に気づき、アップデートできる
  • 自分について語る機会が生まれ、自分らしさと向き合うきっかけになる
DOWNLOAD

さらに詳しく知りたい方へ...

女性活躍推進+C(キャリアコンサルティング・コーチ)サービスのご紹介

女性活躍推進に関する弊社の考え方代表的なサービスを資料にまとめました。ご興味のある方はお気軽にダウンロードください。また弊社はクライエント企業の現状やありたい姿をヒアリングし、それを実現する方法の設計・導入サポートを大切にしています。自社の女性活躍推進を検討されている方はお気軽にご相談ください。
SERVICE

関連するサービス

CASE

企業様でのお取り組み事例

EVENT

関連するイベント

現在、関連するイベントはございません

組織と個人の成長を
私たち日本マンパワーがご支援いたします

お問い合わせは、内容に応じて窓口を設けております。
下記のページよりご確認ください
人材開発・キャリア開発の
お役立ち資料はこちらから
人事とキャリアの最新情報、
当社が開催するイベント情報をお届けします
ページトップへ戻る